スポンサーリンク
ライフスタイル

サイトリニューアルしました

久しぶりのブログになります。かれこれ1年位???のブログ更新になります。そして、サイトをリニューアルしてみました。スキンを変えてみたり、ヘッダー作ってみたり、タイトル変えてみたり…と色々とリニューアルしてみました。そして、タイトルにある「S...
家計管理

やってはいけない節約術3選ー失敗から学ぶ節約生活ー

こんにちは。デミ(@demico53)です。家計管理を始めて半年以上が経ちました。実際に始めてみて、うまくいっていることもあれば、これは失敗だったなと気づくこともありました。今回は、やってはいけない節約術として3つのポイントをお話いたします...
副業について

気軽に始められるライターの副業 副業のメリットとデメリット【稼ぐ力】

こんにちは。デミ(@demico53)です。今年に入り、いろんなことに挑戦しています。私が挑戦していること家計簿をつけてお金の無駄遣いを減らす副業を始めて稼ぐ力を強化ポイ活をして稼ぐ力に変える積立NISAなどの投資信託をしてお金を増やす自分...
資産形成

〖総資産額公開〗2021年から始めた積立NISAの資産額【2022年5月】

こんにちは。デミ(@demico53)です。今年3月に積立NISAの総資産額についてこんな記事を書きました。4月についても公開しようと思ったのですが、いつの間にか日にちが過ぎてしまい、当時の資産額の記録を残すのを忘れてしまってましたので、公...
家計管理

2022年5月家計簿公開

こんにちは。デミ(@demico53)です。今年から家計簿をつけるようになりました。それまでは、どんぶり勘定でおおよその金額しか見ようとしなかったデミ家。そんなことをやっていたら貯まるわけでもなく、見える化することで、対策などがわかってきま...
お金の貯め方

【資産形成】40代からの投資でも大丈夫!積立NISAで少額投資

こんにちは。デミ(@demico53)です。私は、40歳前半・・・借金を返済しながら資産形成を少しずつ始めているパート主婦です。投資は2021年の2月から始めました。最近、若い方から投資を始めるという方が多いそうですね。確かに若いころから投...
資格勉強

【日商簿記3級】働きながら独学で合格できた勉強法

こんにちは。デミ(@demico53)です。私は日商簿記2級まで取得しています。2級は会計業界に入ってから取得しましたが、3級は転職を機に独学で勉強をしました。会計業界に転職しようと思ったのは5年ほど前になりますが、転職活動をする前に、簿記...
家計管理

2022年4月家計簿公開

こんにちは。デミ(@demico53)です。2022年4月の家計簿がまとまりましたので、公開したいと思います。早いもので家計簿を本格的につけるようになってから4か月が経とうとしています。改善するところも多く、夫婦でのお金に対する意識もかなり...
副業について

一度凍結したGoogleアドセンスを再審査してみたところ見事通過!再審査の流れと通過のポイントを考察

こんにちは。デミ(@demico53)です。少し前にグーグルアドセンスの審査に通りました。実は私、5年位前にブログを書いていたこともあり、その時もグーグルアドセンスの広告審査を出したことがあります。その時も1発で合格して、晴れて広告収入の権...
節約術

節約管理に必要なことは固定費の見直しー通信費編ー

こんにちは。デミ(@demico53)です。モチベーション維持のためにも始めたブログですが、すでに3か月を経過しようとしています。書くことは基本的に好きなので、こうして、パソコンの前で文字打ちをするのも日課となってきました。さて、私は、未来...
スポンサーリンク